「アラタ」実用計画 (85コメント) 最終更新日時:2017/03/07 (火) 22:36 「アラタ」実用計画に戻る 課金補助有りGamerch公式ライター募集中 コメント 旧レイアウト» 85 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.96275324 511D2E4BA3 乱入ボスの対処案 2016/05/24 (火) 19:11 乱入1コンでしたがクリアできました。パーティー見直して慣れてくればノーコンは出来そう。 無敗有馬使ったパーティーなので他の組み合わせでどうやるかは不明。 エト梟とかよりは突破口が有りそうな気も。分かんないけど。 ・自分パーティー(再考の余地あり) L:無敗有馬鋭:笛弐/SRアラタ M1:死神有馬堅:ナルカミ1覚/SRアラタ M2:一閃平子堅:ナゴミ10覚/SRアラタ F:無敗有馬疾:ナルカミ/SRアラタ ・敵 L:黒岩堅、五里疾、丸手鋭、チノムツ疾 返信 Bad ブロック 通報 Good 0 閉じる No.96275546 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 19:25 対処というか注意書きみたいになってしまったけれど参考になれば。 直前の被hit数が多いほどいわっちょの攻撃UPが起きるれど、こちら有利属性なら1hit くらいなら笛弐発動で抑え込める。 また攻撃UPさせなければものすごい攻撃力ではないので、4hit狙えない時は素直に取り巻きだけ攻撃の方が安全そう。 射撃で行けば捜査官連携1回&直接攻撃で4hitいくので、射撃キャラを動かす時はそれか壁アクを狙う。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96278606 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 22:13 1hitでも3hitでもそんなにいわっちょの攻撃力が変わらない気がする。ちゃんと見てるわけでは無いけど。どちらにしろスキルとかぶるとしんどい。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96275558 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 19:27 また、味方二人でいわっちょ挟み込んだ所に貫通のキャラで往復すればほぼ4hit出来るし、上手くすればずっと動かさないで済む。 ただし、敵の連携攻撃でいわっちょが動くとその時の攻撃力がやばい上に包囲が解ける。 チノムツの貫通が連携攻撃の起点になりやすいので、結局取り巻きを排除しないと中々いわっちょに集中攻撃はしにくい。 反射で行けば単独で多段ヒット狙えるし、壁アクでスキル自体の邪魔も出来るので、反射が得意なら良さそう。 今回は五里→丸手→チノムツ→黒岩 の順で倒したが、どの順が最善かは不明。どのキャラのスキルも厄介。 紫電で誰か一人でも落とせると楽。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96279492 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 22:57 今のところ乱入でノーコン安定しているパ 1)L:無敗有馬笛弐、M1死神有馬ナルカミ、M2一閃平子、F:無敗有馬ナルカミ ナルカミで取り巻きを早めに倒せるのが良い。 2)L:無敗有馬笛壱、M1死神有馬ナルカミ、M2一閃平子、F:無敗有馬笛弐 笛壱がかなり安定して4hit出せるのが良い。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96333179 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/28 (土) 01:34 3)アドバイスのおかげで安定したパ L:無敗有馬:笛壱かアマツ/アラタP M1:SSR篠原:ナゴミ/アラタ M2:一閃平子:ナゴミ/アラタP F:無敗有馬 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96295983 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/26 (木) 00:34 通常ボスの五里の時だけれど、 L:反射で、2面LスタートでBOSSの後ろの壁の右から3番目と4番目の板の間に向かう感じにする。 壁アク範囲の黄色の半円の枠が、ちょうど壁の両サイドと合わさって半円になる感じ。 フレンドやM1の青円や緑円の縁が黄色円の縁と重なる感じ。 乱入いわっちょと通常五里の初期位置が多分同じだから同じことが乱入でも出来る気がする。 2人パならFとBOSSの間、 3人パや4人パならM1とBOSSの間で往復すると思う。 速度140の捜査官でやって、連携攻撃込10hit越えで良いダメが出た。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 6件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる このページをシェアしよう! サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 質問 掲示板 3 独り言 掲示板 4 パーティ相談板 5 フレンド募集掲示板 6 グルカル 原作専用ネタバレ掲示板 7 ガシャ結果報告板 8 クインケ評価ランキング 9 特等ナメんな 10 SSR喰種評価ランキング
コメント 旧レイアウト» 85 検索 最新を表示する コメントを書き込む No.96275324 511D2E4BA3 乱入ボスの対処案 2016/05/24 (火) 19:11 乱入1コンでしたがクリアできました。パーティー見直して慣れてくればノーコンは出来そう。 無敗有馬使ったパーティーなので他の組み合わせでどうやるかは不明。 エト梟とかよりは突破口が有りそうな気も。分かんないけど。 ・自分パーティー(再考の余地あり) L:無敗有馬鋭:笛弐/SRアラタ M1:死神有馬堅:ナルカミ1覚/SRアラタ M2:一閃平子堅:ナゴミ10覚/SRアラタ F:無敗有馬疾:ナルカミ/SRアラタ ・敵 L:黒岩堅、五里疾、丸手鋭、チノムツ疾 返信 Bad ブロック 通報 Good 0 閉じる No.96275546 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 19:25 対処というか注意書きみたいになってしまったけれど参考になれば。 直前の被hit数が多いほどいわっちょの攻撃UPが起きるれど、こちら有利属性なら1hit くらいなら笛弐発動で抑え込める。 また攻撃UPさせなければものすごい攻撃力ではないので、4hit狙えない時は素直に取り巻きだけ攻撃の方が安全そう。 射撃で行けば捜査官連携1回&直接攻撃で4hitいくので、射撃キャラを動かす時はそれか壁アクを狙う。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96278606 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 22:13 1hitでも3hitでもそんなにいわっちょの攻撃力が変わらない気がする。ちゃんと見てるわけでは無いけど。どちらにしろスキルとかぶるとしんどい。 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96275558 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 19:27 また、味方二人でいわっちょ挟み込んだ所に貫通のキャラで往復すればほぼ4hit出来るし、上手くすればずっと動かさないで済む。 ただし、敵の連携攻撃でいわっちょが動くとその時の攻撃力がやばい上に包囲が解ける。 チノムツの貫通が連携攻撃の起点になりやすいので、結局取り巻きを排除しないと中々いわっちょに集中攻撃はしにくい。 反射で行けば単独で多段ヒット狙えるし、壁アクでスキル自体の邪魔も出来るので、反射が得意なら良さそう。 今回は五里→丸手→チノムツ→黒岩 の順で倒したが、どの順が最善かは不明。どのキャラのスキルも厄介。 紫電で誰か一人でも落とせると楽。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96279492 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/24 (火) 22:57 今のところ乱入でノーコン安定しているパ 1)L:無敗有馬笛弐、M1死神有馬ナルカミ、M2一閃平子、F:無敗有馬ナルカミ ナルカミで取り巻きを早めに倒せるのが良い。 2)L:無敗有馬笛壱、M1死神有馬ナルカミ、M2一閃平子、F:無敗有馬笛弐 笛壱がかなり安定して4hit出せるのが良い。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96333179 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/28 (土) 01:34 3)アドバイスのおかげで安定したパ L:無敗有馬:笛壱かアマツ/アラタP M1:SSR篠原:ナゴミ/アラタ M2:一閃平子:ナゴミ/アラタP F:無敗有馬 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 No.96295983 511D2E4BA3 ななしの喰種さん 2016/05/26 (木) 00:34 通常ボスの五里の時だけれど、 L:反射で、2面LスタートでBOSSの後ろの壁の右から3番目と4番目の板の間に向かう感じにする。 壁アク範囲の黄色の半円の枠が、ちょうど壁の両サイドと合わさって半円になる感じ。 フレンドやM1の青円や緑円の縁が黄色円の縁と重なる感じ。 乱入いわっちょと通常五里の初期位置が多分同じだから同じことが乱入でも出来る気がする。 2人パならFとBOSSの間、 3人パや4人パならM1とBOSSの間で往復すると思う。 速度140の捜査官でやって、連携攻撃込10hit越えで良いダメが出た。 返信 その他 Bad ブロック 通報 Good 0 6件の返信を読む 戻る 閉じる 名前 本文必須 残り 300 文字 画像添付 sage機能の有効・無効の切り替えは、 ログイン(Gamerch会員登録) が必要です ※必ず Gamerchガイドライン をご確認の上、投稿してください コメントを投稿する 対象コメント 選択項目 選択してください 性的な内容が含まれている 暴力的な内容が含まれている 残虐な内容が含まれている グロテスクな内容が含まれている 法令に違反する内容が含まれている 他のユーザーの迷惑・妨害行為 不適切なリンクが含まれている 誤って投稿してしまった その他 詳細 ※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。 通報する 通報完了 通報内容を送信しました 閉じる エラー エラーが発生しました 閉じる
「アラタ」実用計画
(85コメント)Gamerch公式ライター募集中
コメント
旧レイアウト»無敗有馬使ったパーティーなので他の組み合わせでどうやるかは不明。
エト梟とかよりは突破口が有りそうな気も。分かんないけど。
・自分パーティー(再考の余地あり)
L:無敗有馬鋭:笛弐/SRアラタ
M1:死神有馬堅:ナルカミ1覚/SRアラタ
M2:一閃平子堅:ナゴミ10覚/SRアラタ
F:無敗有馬疾:ナルカミ/SRアラタ
・敵
L:黒岩堅、五里疾、丸手鋭、チノムツ疾
直前の被hit数が多いほどいわっちょの攻撃UPが起きるれど、こちら有利属性なら1hit くらいなら笛弐発動で抑え込める。
また攻撃UPさせなければものすごい攻撃力ではないので、4hit狙えない時は素直に取り巻きだけ攻撃の方が安全そう。
射撃で行けば捜査官連携1回&直接攻撃で4hitいくので、射撃キャラを動かす時はそれか壁アクを狙う。
ただし、敵の連携攻撃でいわっちょが動くとその時の攻撃力がやばい上に包囲が解ける。
チノムツの貫通が連携攻撃の起点になりやすいので、結局取り巻きを排除しないと中々いわっちょに集中攻撃はしにくい。
反射で行けば単独で多段ヒット狙えるし、壁アクでスキル自体の邪魔も出来るので、反射が得意なら良さそう。
今回は五里→丸手→チノムツ→黒岩 の順で倒したが、どの順が最善かは不明。どのキャラのスキルも厄介。
紫電で誰か一人でも落とせると楽。
1)L:無敗有馬笛弐、M1死神有馬ナルカミ、M2一閃平子、F:無敗有馬ナルカミ
ナルカミで取り巻きを早めに倒せるのが良い。
2)L:無敗有馬笛壱、M1死神有馬ナルカミ、M2一閃平子、F:無敗有馬笛弐
笛壱がかなり安定して4hit出せるのが良い。
L:無敗有馬:笛壱かアマツ/アラタP M1:SSR篠原:ナゴミ/アラタ
M2:一閃平子:ナゴミ/アラタP F:無敗有馬
L:反射で、2面LスタートでBOSSの後ろの壁の右から3番目と4番目の板の間に向かう感じにする。
壁アク範囲の黄色の半円の枠が、ちょうど壁の両サイドと合わさって半円になる感じ。
フレンドやM1の青円や緑円の縁が黄色円の縁と重なる感じ。
乱入いわっちょと通常五里の初期位置が多分同じだから同じことが乱入でも出来る気がする。
2人パならFとBOSSの間、
3人パや4人パならM1とBOSSの間で往復すると思う。
速度140の捜査官でやって、連携攻撃込10hit越えで良いダメが出た。
このページをシェアしよう!
注目Wiki
怪異少女攻略Wiki
Gジェネエターナル攻略Wiki
ヤバ少女攻略Wiki
ドラたま攻略Wiki
クキアド攻略Wiki
リオース攻略Wiki
TAT Rumble攻略Wiki
きさはな攻略Wiki
3/13から配信開始した新作アプリ「東京喰種【:re invoke】」に関しては、下記Wikiで更新中です。
⇒東京喰種【:re invoke】
交流掲示板
ガシャ
ガシャシミュ
レイドイベント
イベント
開催中
その他
チャレンジクエスト
アリーナ
キャラクター
装備
アイテム
ストーリー
編集用
更新履歴
相互リンク
Wikiメンバー
Wikiガイド
注目記事